Issue | Description |
[BOLT-23] | Refresh Total Cells when change cell size and bounding box settings |
[BOLT-32] | Duplicate geometry item saved in project file |
[BOLT-46] | Adaptive refinement Threshold distance calculation problems |
[BOLT-22] | Change element count from scientific notation to whole numbers. |
[BOLT-37] | Add keystroke to View Points for Back, Bottom, and Left |

Bolt 1.2 新機能
最新のエンハンスメントにより、Bolt がさらに使いやすくなりました。
Adaptive Refinement の改良
Bolt 1.2 の新しいadapt 機能は、ジオメトリ内の小さいフィーチャー・湾曲部分を自動で検出し、その付近に細かいメッシュを生成します。 この機能で採用しているautomatic 2-refinement procedure は、ベースのデカルト格子セルを8つに分割します。この分割を、リファインレベルが最大値に達するか、ユーザ指定の閾値を満たすまで繰り返します。 また、この機能のユーザインターフェース(下図)にも修正を加えました。

パフォーマンスの向上
Bolt 1.2 での性能強化は、数十から数百のマテリアルブロックを含む問題でのヘキサ生成を可能にしました。特に、個々の構造が別々のマテリアルで表されるような微小構造モデルのメッシングにおいては、非常に有用です。また、通常のSTL 入力においても、より多くのマテリアルを同時にメッシングできるようになりました。
境界ボックス オプション
以前のバージョンのBolt では、メッシャーの境界ボックスの定義方法は、ソフトウェアの自動定義かユーザによる手動定義でした。Bolt 1.2 では、新しい方式として、Expand 値を追加しました。入力したExpand Percent に応じて、タイトなサイズから境界ボックスを拡大します。

コンテキストメニュー
選択したメッシュ要素を見るため、グラフィクスコンテキスト(右クリック)メニューを新たに追加しました。
対応する機能:Draw, Zoom to, Locate, Fly into, Show Quality, List

ショートカットキー
Bolt 1.2 では、グラフィクスウィンドウ使用時のショートカットキー(Hotkeys) に対応しました。グラフィクスのコンテキスト(右クリック)メニューから、ショートカット一覧を参照できます。


スクリーンショット エクスポート
File/Export メニューのオプションを利用して、スクリーンショットを様々なフォーマットで出力できます。

ベータ機能
多くのユーザが、業務におけるBolt(スカルプトメッシャー)の有用性を認めています。しかし、スカルプトは全てのモデリング・シミュレーションに適しているわけではありません。よりロバストで、より多くのシミュレーションに適用可能なメッシャーを実現するべく、今後も開発を継続していきます。
Bolt 1.2 では、ベータ機能の一部を公開しました。以下のベータ機能を、Advanced Setting のBeta タブから利用することができます。
- Capture Edges: ジオメトリ中の鋭いカーブやエッジをとらえてメッシングを行います。この機能は、Bolt の開発において最もチャレンジングな課題の一つです。
- Scale the Mesh: 生成したメッシュを拡大・縮小することができます。
- X, Y, Z Translate: 生成したメッシュをx/y/z 方向に平行移動できます。

リリースノート
Bolt 1.1
Bolt 1.2
Issue | Description |
[BOLT-31] | Enhanced mesh quality scale |
[BOLT-44] | Startup cd command in Bolt needs to be silent |
[BOLT-54] | Fixed graphics error |
[BOLT-60] | Warning : QTimer can only be used with threads started with QThread |
[BOLT-61] | QObject::startTimer: QTimer can only be used with threads started with QThread |
[BOLT-38] | Add screenshot to export options |
[BOLT-52] | Allow user to specify edges or surfaces to use as the boundary of the Cartesian bounding box/Auto tight |
[BOLT-55] | Change Face to Quad |
[BOLT-56] | Change Sideset Pick Widget |
[BOLT-65] | Add commands to the context menu |
[BOLT-00] | Update Bolt GUI to use Qt5. |
[BOLT-00] | Adding fix for Export File Name Not Found SM-813. |
[BOLT-00] | Removing all references to cubitids in the GUI. |
[BOLT-00] | Updated the GUI for the Abaqus exporter to support writing node files. |
[BOLT-00] | Update the activation dialog in the Bolt Help menu. |
[BOLT-00] | Double-click was not implemented in the new QVTKWidget3 class. |
[BOLT-00] | Adding a tool tip to the new 'expand box' input field. The tip shows how |
[BOLT-00] | Improved adaptive refinement types GUI. |
[BOLT-00] | Adding context menu to the mesh selection in the graphics window. |
[BOLT-00] | Adding a context menu item and dialog to show the hotkeys |
[BOLT-00] | Making the hotkeys dialog read only. |
Bolt 14日間無償評価版
別のツールでメッシングしたモデルをお持ちですか?ご自分のモデルを使って、Bolt の結果と今お使いのツールとを比べてみてください。無償評価版は14日間お試しいただけます。
無償評価版のお申し込みは こちら。